レンタルのローム 全国対応のレンタルサービス専門

電動ハンマー使用時の耳・顔の保護

time 2019/09/30

当社がレンタルしているマキタ(Makita)製の電動ハンマー SDS・マックスの使用時における、手の保護についてお伝えします。

取扱説明書には、「耳栓、耳覆(イヤマフ)など、防音用保護具を着用してください」とありますが、畑を耕したり、根を掘り起こす用途であれば、音はかなり小さいため防音保護具は必要ないのかなと感じます。
いっぽうで、いわゆる「はつり(コンクリートを削る)」で用いる場合、そこそこ大きな音がしますので、防音保護具があったほうがいいと思います。
また、コンクリートの破片が飛びますので、長袖着用の上、あまり顔を近づけないほうが無難です。

「あまり顔を近づけないほうが」と言っても、電動ハンマーにブルポイントやスコップを差し込んだ長さが約75cmくらいでそこそこ短いため、わりと前かがみになって使用することになります。そうすると、そんなに顔を遠くに離して使うということも難しいですので、念には念をという意味では、何か顔を保護するものを着用するのも一考かなと思います。
私が大学生の頃、短期アルバイトで神戸の橋の中に入り込んでコンクリをはつったことがありましたが、そのときは何もつけずにやっていましたね。よく怪我をしなかったなあと、いやはや若さ(未熟さ)のなせるわざです。
そういえば、街中でみかける住宅の工事や土木工事で、はつっている職人さんを見ていますと、どなたも保護具は着用してないですね。慣れの問題もあるかもしれませんが、危険だなあと思います。でも、何も保護具をつけずにはつっている姿はかっこよさもありますね。

 
電動スコップ(電動ハンマー+スコップ)のレンタルはこちら

電動ハンマー用のスコップのレンタルはこちら

ライン
 

著者情報

レンタルのローム 西山

レンタルのローム 西山

代表・サービス提供責任者

2006年に原稿作成会社を立ち上げ以降、法人・研究者のお客様を多く抱える事業体へと成長させる。2019年にレンタルのロームを立ち上げ、高齢者施設・幼保、オフィスなど、室内で利用する清潔で綺麗なレンタル製品を取り扱い開始。とくに高齢者・乳幼児がいる空間で製品をご利用いただくと喜ぶ。モットーは「室内でご利用いただくものだから、製品は清潔で綺麗に」

メニュー

 
屋内外を冷やす 猛暑向き:
大型扇風機 業務用
 -ご利用の事例

 
室内に安定した潤いを:
加湿器 業務用
 -ご利用の事例

 
畑・荒地の整地:
電動スコップのレンタル
電動ハンマー用スコップ
ヘッジトリマー レンタル
 
自宅フィットネス、リハビリ:
エアロバイク 足だけで漕ぐ
 
高齢者のQOL向上:
介護・レクリエーション ロボット
 
 

代表者

 

代表者 挨拶

「レンタル」という概念を追及し、有用なレンタルを繰り広げています。ビジネスシーン・生活のシーンの身近な製品からとがったモノ・形のないものまで、ロームのレンタルサービスをお楽しみください。

代表者 西山